« 2011年08月 | メイン | 2011年10月 »
2011年09月24日
9/21,22,23-台風15号襲来により今月2回目の水番
9月初めの台風12号に続き、台風15号が関東襲来、ということで、21日の夜から詰所に詰め始めました。
台風12号の時とは明らかに違うスピードで利根川の水位が上昇。22日朝には、仲町水門を閉鎖する事態に
陥りました。水門閉鎖後、再び詰所に詰め始めたのですが、日中は会社の方は会社に行っていたので、
私1人で詰めることに。前回の反省を活かして(?)暇な時間を利用して夕飯を作ることにしました。
朝から煮込んで美味しいものといえば…そうです、カレーです。皆で食べられて、次の日に余ったとしても
美味しいものと思ってカレーにしました。先輩が詰めてくれている間に食材を買出しに行って、
詰所に戻り調理開始。ジャガイモの皮をむいて、ニンジンも皮をむいて、それぞれ食べやすい大きさ
(といっても煮崩れしやすいので大きめにカット)にカットして、玉ねぎもカットして鍋で炒め始めました。
まず、玉ねぎから。玉ねぎは、よーく黄金色になるまで炒め、次にニンジン、ジャガイモ、そして、お肉。
お肉は、豚小間肉が味がしみやすいということで豚小間肉をチョイス。
こちらも野菜を炒めている鍋に加えて炒め、十分に火が通ったと思われるところで、水を加え、
煮込み始めました。ちょいちょい灰汁を取りながら煮込むこと約30~40分。いい感じに煮込まれたな、
と思ったところで、カレールーを加えてさらに煮込むこと20~30分。だいぶ美味しいそうなカレーが
出来上がってきました。最後に本格的な味を引き出す決め手となるガラムマサラを少量加えて完成。
カレーだけ味見してみましたが、上出来というか、かなりレベルの高い美味しいカレーに仕上がりました。
これならば、分団員も大満足に違いありません。カレーを作り終えたところで昼食タイム。
昼食は、分団長にお弁当を買ってきてもらって食べました。午後からは、何度か仕事に出掛け、
その間に団OBのお米屋さんで頂いた新米をといで、夕食の準備を進めました。
7時前頃から夕食。とりあえず、集まった分団員から先にカレーをよそって食べて貰ったのですが、
最初は、あまり辛くない、とのことでしたので、2回ぐらいガラムマサラを足して少し辛めにしたら
皆、「美味しい!美味しい!」と絶賛の嵐でした。そりゃ、朝から煮込んでおけばおいしくなるのは
当たり前、とも思いますが、自分の中でも良く出来たと思います。お米だけ、新米だったのを逆に
考えすぎてしまって、べチャべチャにしてしまったのがもったいないところでしたが、
最後に分団長が試食して、あっという間にカレー完食。星3つ頂きました。
その夜は、詰所泊。翌朝も朝から詰めていたのですが、23日秋分の日で祝日ということもあり、
仕事が立て込んでしまい、詰所には昼食の頃戻りました。カレーで気をよくしたこともあり、
昼食は、べチャべチャご飯を利用した鶏雑炊を作ることにしました。遅くなってしまったので、
皆にはカップラーメンを食べて待っててもらい、その間に作りました。こちらは、急いで準備した
こともあるのですが(言い訳にしかなりませんが…)鶏肉からあまり出汁が取れず、すごく薄味の
雑炊となってしまいました。皆にはキムチと一緒に食べてもらいました。何やかんやいっても、
最後は完食。食欲旺盛の方がいらっしゃると助かります。昼食後、午後からも仕事が忙しく、
夕方まであまり詰所には顔を出すことが出来ませんでした。利根川の水は順調に減少傾向に
あり、夕方には、水門を開放できるところまで下がりました。5時過ぎに水門を開放。
本部による水番は続いておりましたが、一応私たちの水番は終了に向かいました。
夜は夜で、再集合して操法訓練の成果を町内の皆さんに見て頂く“お披露目”を競輪場で行いました。
年々町内の応援の方が増えているのですが、この日も10人以上の大応援団が競輪場に集結。
多くの方に見られる中で、操法を披露しました。水番の疲れもあって、内容はボロボロ。
体の疲れが取れない状況での披露だったので、あまり良くはありませんでした。
まっ、何とかお披露目を終えて、その日の訓練も終えて、詰所に帰還。
帰還後、ビデオを見てチェックして、今後の訓練の予定を確認しあって、解散。
いよいよ操法まで1週間となりましたが、まずは水番の疲れを取ってから、という思いで、
この夜は家で爆睡させてもらいました。
投稿者 sakeshop : 14:33 | コメント (0)
2011年09月18日
9/17-取手小運動会2011
この日は、小学3年生の息子が通う取手小学校の運動会。朝6時前に起きて、着替えて朝食。
朝食後、身支度を整えて、自転車で取手小学校に向かいました。毎年、取手小学校では、
(市内どこの小学校もそうなのかもしれませんが…)良い応援席を確保するため、夜中から
並んでいる人もいるほど、朝方には長蛇の列が出来ております。その長蛇の列の方々を
7時から整然と応援席に向かい入れるのが、男性本部役員の例年の仕事となっております。
6時半に小学校に到着し、すでにズルしてレジャーシートを敷いていたりしないかどうか、
会長と2人でチェック。そして、7時丁度から、約10人づつ場所取りに向かい入れました。
7時20分ぐらいには、仕事を終えて、一時帰宅。今度は、妻の作ってくれたお弁当やら飲み物を
引いて歩くキャリーカートにくくり付けて、そのカートを引きながら子供達の通学班の後ろについて、
再び登校。すでに女性本部役員もちらほら集まり始めていて、その後、事業部さんや学年部の
役員さん達も集まり始めておりました。役員さんたちを集めて腕章を配布しました。
9時前から運動会がスタート。子供たちが元気に入場してきました。開会式、エール交換で
競技に入りました。3年生の息子の最初の出番は、徒競走。(地区対抗リレーの選手なので、)
「そんなに本気では走らない」と言っておりましたが、軽めに流して走っても1位でゴールして
おりました。次は、おっかけ綱引き。太い綱を引きずらそうに引いておりました。
午前の部最後の競技が、“地区対抗リレー”。私が在学中の30年以上前から続く伝統の競技です。
チーム名こそ、片町上仲本町チームから取手チームへと名前は変わりましたが、片町上仲本町在住の
児童から選抜されたメンバーで構成されております。昨年は、紅白リレーの選手でしたが、
今年は地区対抗リレーの選手としてトラックを走ります。1年生の女子からのスタート。
はじめこそ、だんご状態でしたが、徐々に差が広がり、息子の時には、4位でバトンを受け取りました。
息子もだいぶ追い上げを見せたものの半周では前の3位をとらえきることが出来ず、4位のまま
バトンタッチ。その後、差を広げられ、ビリではなかったものの5位でフィニッシュ。
息子は、幾分物足りなさを感じているような表情でした。競技が終了し、昼食前に応援合戦。
私も審査員をつとめさせて頂いたのですが、率直に赤組がいいと思ったので、赤を勝ちにしたのですが、
その結果、他の審査員も同じように感じてしまったようで、赤の圧勝でした。
その後、昼食。息子とママと3人で美味しいお弁当をつつきあいました。食後、本部席に戻り、
体育館に移動して、体育館閉鎖準備。いつまでも体育館を開放しておくわけにもいかないので、
中にいる人を外へと促して閉鎖しました。午後の部、最初は、鼓笛パレード。
昨年は、娘が小太鼓を叩いていたので大注目で見ておりましたが、今年はただ漠然と眺めておりました。
鼓笛パレードが終わり、今度は、3、4年生による“花笠”。家の息子は、かなり花笠踊りが好きなようで
毎日のように家で練習を繰り返しておりました。その成果やいかに…。入場後、曲がかかり花笠スタート。
息子は、私の席から絶好のポジションで踊っていたので良く見えたのですが、練習の甲斐あって、
とても上手に踊れておりました。途中、曲が止まってしまう、というアクシデントこそありましたが、
とても感動した出し物でした。花笠に続いては、5、6年生による“ソーラン”。今年は、偽者の
半被もどきではなく、本物の半被を各町内からお借りして(=台宿、奈加町、本町)それを
子供たちに着せて躍らせておりました。私は、奈加町の半被にばかり目が行っていて、
踊り自体にはあまり注目していなかったのですが、それなりに勢いがあってよかったと思います。
その後、全員参加の大玉送り→閉会式。今年は白組が優勝しました。閉会式終了後、残ってくれた
保護者の皆さんでテントばらし。多くのお父さん方が手伝ってくれたおかげで早めに終わることが
できました。片づけを終えて、帰宅。帰宅後、爺婆のために撮ってきたばかりのビデオ上映を行いました。
その後、仕事を行って、6時前には仕事をあがり、着替えて、数人を拾って打ち上げ会場へ向かいました。
打ち上げ会場は、いつもの寺原の鉄板料理屋さん(=当校の副会長のお店)。6時半からスタート。
生ビールで乾杯した後、1時間弱料理をつまんだりして、店を出て歩いて、消防署に向かいました。
実はこの日は、消防の操法訓練が予定されていて(前に3分団の予定だった日の振替え)、7時半から
訓練の予定だったもので、そちらに向かいました。私の消防署到着と同じくして、3分団のポンプ車が
消防署に到着。9時半までみっちり訓練を行ってから、再び着替えて、打ち上げ会場に戻りました。
もうすでに先生方は帰られていて、校長と教頭先生だけが残っていて、後は、本部役員他の皆さん
となっておりました。とりあえず、最初は生ビールを飲み干して、それから焼酎にかえて、皆と
ピッチをあわせるべく飲み進みました。ほどなくして、2次会場のカラオケBOXに移動する、というので
代行を呼んでもらって、一旦駐車場に車を停めてから歩いてカラオケBOXに向かいました。
カラオケBOXで2時間程度だったでしょうか?解散して歩いて帰ってきたのが1時過ぎだったような。
あまり飲んではいなかったのですが、運動会の疲れから、シャワーを浴びてすぐにバタンQ。
運動会→少しだけ仕事→打ち上げ→操法訓練→打ち上げ→カラオケと非常に忙しく、充実した1日でした。
投稿者 sakeshop : 14:32 | コメント (0)
2011年09月12日
9/11-奈加若反省会_2011
この日の夜は、毎日の操法訓練をお休みして、祭の奈加若衆の反省会を予定しておりました。
当初、前の週に行う予定だったのですが、水番になってしまいましたので、2度ほどスケジュールを
変更してこの日にようやくこぎつけることが出来ました。場所は、いつものカラオケBOXで一番大きい部屋。
7時半からということにしておりましたが、早めに詰所に集まっていた先輩方もいて、6時半過ぎぐらいから
飲み始めておりました。7時過ぎに私は先に出て、途中、焼き鳥をピックアップしてからカラオケBOXに
向かいました。7時半からということもあり、少しづつ集まり始めたという感じで、8時前ぐらいから
宴会スタート。酒も入り、徐々に盛り上がり始めました。10時半過ぎまで大いに盛り上がり、中締め。
中締め後、清算をすませて、皆で駅前の中華ファミレスで食事して帰ることにしました。
若手との食事会は残すものの、今年も、無事祭が終わったな~、来年は当番だから頑張らねば!という
気になりました。次は、消防だ~!!
投稿者 sakeshop : 14:31 | コメント (0)
2011年09月11日
9/10-取手東中最後の運動会
この日は、娘が取手東中に入学して初めてとなる運動会が、東中で開催されました。
小学校と違って、応援席の場所取りや開会式から出るということもないようだったので、
娘の出番に間に合うようにママと息子は自転車で、私は原チャリで出掛けました。
私達が思ったよりも観客は多く、レジャーシートを敷く場所を日陰に求めるのが、かなり難しく、
端っこの方しか取れませんでした。いくつか、娘の出番を見たり、仕事のため店に戻ったりと
中学校と店を行ったり来たりしておりました。昼食は、ママと息子と3人で校庭の端っこの
方でお弁当を食べました。昼食後は、娘が目玉種目と位置づけるクラブ紹介。
暑い日差しが照りつける中、運動着から制服に着替えた娘がパイプ椅子を抱えて出てきました。
娘は吹奏楽部に入部したので、各クラブの行進するBGMを演奏するようでした。
1年生が椅子をセッティングすると上級生が楽器を抱えて着席。遅れて娘たち1年生も着席。
娘が楽器(=ホルン)を抱えている姿を初めて見ました。(エレクトーンを習っているので、
エレクトーンを弾く姿は見慣れておりましたが、ホルンを抱えている姿はとても新鮮であり、
また大人に近づいているような気がしました。)いよいよ各部の行進が始まったのですが、
だいぶ念入りにクラブを紹介していくので、かなり長いこと行進のBGMを吹いていて、
どの子のおでこにも汗が光っておりました。最後のクラブの行進が終わり、最後のクラブ紹介は
吹奏楽部。吹奏学部は、翌週の17日に東関東大会への出場が決まっていて、陸上のすごい選手による
「横須賀へ発進!」という合図で宇宙戦艦ヤマトのテーマを勇壮に奏でて終わりました。
とても見応え十分で、これだけ見に来ても良かったかな、と思いました。見終えた後、ママより
一足早く、息子と2人で帰ってきました。帰宅後、仕事に復帰。その日の夜は、当然ながら、
競輪場で操法訓練。昨年の悔しさを胸に皆リベンジに向けて頑張っております。
投稿者 sakeshop : 14:30 | コメント (0)
2011年09月07日
9/2,3,4,5,6-台風12号襲来により水番
9月に入り最初の1日目は、関東地方でも台風12号接近により雨が降りはじめそうな、
非常に怪しい天気でのスタートとなりました。1日は、まだ大丈夫だったのですが、
2日になると、だいぶ台風12号が接近してきたものの、水の増え方は鈍く、何とか水門を閉鎖せずに
すむか?と様子見で何とかその晩は解散となりましたが、3日の夜には、いよいよ当第3分団と
第2分団で担当しております、仲町水門を閉鎖せざるを得ない事態に発展してしまいました。
この台風12号接近前は、すでに10月1日に予定されております、取手市消防ポンプ操法競技の
訓練日程を組んでおりましたので、そちらの方の変更も余儀なくされてしまいました。
3日は、水番を続けながら、仕事をしつつ、夜は、操法訓練を行った後、詰所に帰ってきて
第3分団詰所で就寝。2、3日とかなりハードな生活が続きました。さすがに3日目となる4日は
我々もバテ気味になってきたので、第2分団に担当して頂くことにして、一時解散。
5日の朝には、本部員の指示により、排水ポンプを起動させて手動で一度内水を利根川に吐き出しました。
6日の朝、ようやく水位が下がり、水門を開放できるほどになりましたので、朝6時に集合して
水門開放。台風12号襲来による水番がようやく終了しました。今回の水番は、じわじわとゆっくり
水位が上昇したため、非常に先が読みにくい水番でした。とりあえず、終わって良かった。