« 6/11-取小通学路点検実施 | メイン | 7/7-市Pソフトバレーボール大会 »

2012年07月02日

7/1-ハードな1ヶ月の始まり…(初寄合&ボウリング&分団会議)

この日は、日曜日ということもあって、午前中はさほど忙しくもなかったのですが、
午後からは、大忙しの1日となりました。午後2時からは、毎年恒例でございます、
八坂神社例大祭の初寄合が八坂神社拝殿で開催されるということで、若衆総代として
呼ばれておりましたので、そちらに向かいました。日曜日ということもあって、
我々若衆総代もですが、多くの役員さん達が集まって、拝殿内は異様な熱気を帯びておりました。
まず最初に祭典委員長の挨拶らしきものがあって、今年当番町である当仲町に対して、
神輿渡御の実施可否についての確認がなされ、謹んでお受けすることに致しました。
それから今年の予定について宮司さんから話があり、その後、三ヶ町の各役割分担についての
話し合いが行われました。祭実施に向けては、色々な事前準備や根回しなど、三ヶ町で役割分担が
決まっていて、その内容を一個一個確認していきました。1時間程度で会議が終了し、
その後、神輿を組んで頂く山門建設さんに祭事さんと一緒に挨拶に向かいました。
そこで挨拶を行った後、一時解散し、私は急いで仕事に向かいました。
この日は、消防のボウリング大会も予定されていて、仕事の合間に、ボウリング場に
向かって、第3分団の選抜選手を応援に行きました。最後までは見届けずに、再び詰所に戻り
太鼓の練習のために、子どもたちを招き入れました。この日は、練習も早めに終わってもらって、
夜は夜で、ボウリングの祝勝会(今回は、圧倒的な強さで優勝しました。)と分団会議を行うことに
しておりました。7時からということで、そちらの賄いの準備も並行して行ったりしておりました。
この日の分団会議は、9月に予定されております、消防ポンプ操法大会への出場選手を決めるとともに
今後の練習日程を決めたい、と思い、かなりタイトな1日ではありましたが、他に日程的に
出来る日もないと思いましたので、祝勝会と兼ねて会議を行うことにしました。
10人以上の分団員が集まり、まずは、ボウリング大会の優勝をお祝いし、その後、
今後のスケジュール他について話し合いました。肝心の操法大会の選手の方は、決まったような、
決まらないような感じではありましたが、今後の練習日程への参加具合等で決めていく、
ということになりました。11時過ぎぐらいまで飲みながら会議を行って解散。
ハードな1ヶ月がいよいよ始まってしまった、そんな感じの1日でした。

投稿者 sakeshop : 2012年07月02日 16:57

コメント

コメントしてください




保存しますか?