« 8/2-お札配り(獅子舞い)&中日宴会 | メイン | 8/4-祭のあと »
2006年08月04日
8/3-八坂神社例大祭最終日[御仮屋出しから宮入りまで]
泣いても笑ってもあと1日。この“本祭”と評される最終日を残すのみとなりました。
前日までは涼しかった気温も、この日ばかりは夏本番とばかりにギラギラの太陽が
照りつけるまさに祭日和となりました。9時過ぎに我が家の隣に出来た神酒所に
集合し、1日同様、子供神輿&山車巡行の準備。最終日ぐらいは子供達と一緒に
回りたかったのですが、神酒所番がおらず、仕方なく神酒所番をすることに…。
その間、役員さんや祭の時だけ登場する昔ながらの若衆さんが顔を出してくれて、
祭りが盛り上がってきました。12時過ぎに子供神輿&山車が戻ってきて、
片付けもそこそこに生ビールで乾杯した後、昼食。昼食後は、皆は解散しましたが、
私は神酒所番を兼ねて神酒所で寝ていて、2時ぐらいに一旦着替えに戻りました。
少しだけ休憩した後、3時前に晒、半だこ、奈加町半纏、祭足袋に着替えていざ出陣。
少しでも早く御仮屋から神輿を出して、渡御開始できるよう準備するため、
当番町である奈加若は早めに御仮屋に出発しました。私は、接待の確認やら
祝詞の準備などなど細々した手配を行ってから後から遅れて行きました。
私が駆けつけた時には既に神輿が御仮屋から出ていて(祭事さんなど
役員さんも手伝ってくれて総勢18名で出したらしい。すごい!!)
山門さん(=神輿組立てのプロ、宮大工?)によって担ぎ棒が
組まれている最中でした。神輿の組立てが終わり、この日も
“発幸祭(はっこうさい)”と言われる神輿渡御の前に行われる式典が行われ、
くだらない挨拶で時間がだいぶ使われてしまいましたが、
4時40分に神輿渡御開始。
この日は、“本祭”ということで祝詞奏上(のりとそうじょう)が5箇所も予定されて
おり、タイムキーパーである私も早め早めの渡御に努めました。
が、最初の担ぎ出し時は担ぎ手の人数も1日よりは幾分少なめであまり勢いが
感じられませんでした。途中何度も押し切れず立ち止ってしまう場面も見られました
が、それでも前半、夕食前までは何とか15分遅れで乗り切ることが出来ました。
7時半から8時まで夕食。
夕食後からが、本当の見せ場です。近年になく、屋台が張り出していて
かなり危険な箇所が増えた気がしましたが、何とか危険箇所も無事通過。
八坂神社前で神輿をひっくり返して、提灯の灯を消して、上町神酒所前まで
大返しの始まりです。八坂神社前でだいぶ回ってしまい、
うまく入れませんでしたが、仲町に入りだすと動きが早くなり、
ギャラリーをどかすだけでも一苦労。それでも仲町は道幅が広いので
神輿は通りやすく、片町の入り口と違ってスムーズでした。
20分ぐらいで一気に大返ししてきました。
8時半-上町神酒所到着。
八坂神社前9時50分に下せばいいのでまだまだ時間は余裕で余っておりました。
上町神酒所で接待が出され、しばらく休んだ後、仲町神酒所までゆっくりめに
進みました。
8:55-仲町神酒所到着
仲町神酒所からも接待があり、筆頭総代2人によるお立ち台上での口上があり、
9:15-仲町神酒所出発
目指すは八坂神社ただ一つ。さすがに皆クライマックスに近づいてるというのを
感じているかのように、勢いづいている神輿は簡単に八坂神社前まで来てしまい、
30分以上神社前でもむことになりました。相変わらず勢いは持続していて、
「サセ、サセ」という掛け声とともにさした時にはピタッーーーと止って3分ぐらい
動かない、きれいな“サシ”(=普通は神輿を肩で担いでおりますが、総代のサセという
掛け声がしたら神輿を高く上げて担ぎ棒を叩いて見せ、神輿をみせびらかすこと)
でした。産まれてこのかた毎年のようにこの八坂神社の神輿渡御を見て、
参加しておりますが、これほどまでに見事な“サシ”ははじめてでした。
ギャラリーからも自然発生的に拍手が沸き起こりましたが、それほど見ていて美しい、
うっとりとさせられるほどきれいでした。今年は神輿を担ぐ前の4月ぐらいから
色々なことがあり、ここまでたどりつくまでに大変な思いをしただけに
こみ上げてくるものがありました。本当に感動しました。
と同時に奈加若筆頭総代2人のすごさを改めて思い知らされました。
9:50-神輿渡御終了
太鼓が鳴り、神輿渡御終了。ギャラリーの方々からも盛大な拍手を頂きました。
我々も担ぎ手には、「良かったよ。ありがとう。格好よかった」など声をかけて回り、
仲間とは抱き合って喜び合いました。それから“宮入り(みやいり)”と言って、
八坂神社境内横の倉庫にさっきまで担いでいた重さ三百貫の巨大な大神輿を
仕舞う最後の作業を行いました。神輿が無事倉庫に納まったのを見届けて、
一旦神酒所に戻り、片町、上町の神酒所に挨拶に行って、仲町神酒所で少しゆっくり
していました。もう少し余韻を楽しみたかったところでしたが、平日ということも
あり早々に片付けを始めました。1時ぐらいに神酒所を閉めて終了。
投稿者 sakeshop : 2006年08月04日 10:48